婚活パーティ体験談 20代の女性の感想は?

■お名前:美加さん(仮名)
■30代女性(パーティ参加時20代)
■参加した婚活パーティ:エクシオ、エヴァ、ミカン企画
婚活パーティを選んだ理由は?
今では色々な婚活方法がありますが、私が最初に体験したのは婚活パーティへの参加でした。これから参加を検討されている方の参考になれば幸いです。
何故婚活パーティを選んだかという理由は簡単ですが、一番始めやすかったからです。無料のタウン誌に日時と内容・金額が載っていて、女性の場合は無料であったり低価格だったりが多いので、試に行ってみようと思うには丁度良い感じでした。
ネットで予約をするとさらに割引されるというのもポイントでした。開催される回によってはスイーツや料理が出されるものもあり、当時20代だった私は友人とそれ目的で参加した事もあります。
婚活パーティ以外の婚活は どう思う?
パーティ以外にも、街コンへの参加・婚活マッチングサイトの利用・結婚相談所の利用など様々な方法を試してみました。
婚活方法によって 結婚への真剣度は違う!
相手の結婚への本気度で感じたのは、次の順で高いと感じました。
結婚相談所>>>パーティ>マッチングサイト>>>>>街コン
相談所は支払額も多いので真剣に結婚したいと思っている人が多いですね。当然かもしれません。街コンは楽しく飲めますが、関係が結婚まで発展することはほぼ無いと感じました。軽く恋人募集の人なら参加してもいいかも。
パーティとマッチングサイトは、参加する回や、やりとりをする人によると思います。でも、実際に対面で会うまでになかなか至らないマッチングサイトよりは、パーティの方が実際に顔見て会って話せるので、人となりが分かりやすいと感じ、上位にしてみました。
マッチングサイトは、圏外の年齢層の人からのアプローチが面倒?
マッチングサイトは、自分の全く好みではない年齢層からアプローチされることが殆どだったので疲れてしまったのもあります。45歳とか50歳とか、すごく年上の人からアプローチされて、当時20代だった私は嫌でした。断るのが面倒でした。
婚活パーティは年齢別に区切ってあるから安心!
その点、パーティは会によって設定されている年齢層を確認して参加できるので、焦点を絞れると感じます。
ただ、結婚相談所以外は既婚者が紛れている可能性がゼロではないので、仲良くなった方がいても関係を深める前によく確認する事が必要だと思います。
参加した婚活パーティの主催者は?
エクシオ・エヴァ・みかん企画です。
婚活パーティの申し込みはどうやって行った?
電話でも可能な所が多いとは思いますが、ネット上で予約した方が割引等あったりしてお得な場合があります。
また確認メールが来るため、日時の間違いをする事もありません。開催日が近づくとお知らせメールが送られてくるのも安心です。
ただし、その業者に一度登録すると「次も参加しませんか?」という営業メールが届くようになるので、それが嫌な方は、そのメールを配信停止にするなどされた方がいいかもしれません。
婚活パーティの会場は?費用は?時間は?人数は?
婚活パーティの会場はどんな所?食べ物や飲み物は出るの?
駅に近い貸会議室で行われることが多かったです。中にはカフェだったり、ホテルの宴会場(または結婚式場)だったりした事もあります。
飲食が提供される場合、会議室の場合はオードブルやスイーツを紙皿で頂き、飲み物は紙コップでという場合が殆どです。あまり満足度は高くありません。提供が全くない場合もあります。カフェやホテル・結婚式場の場合は料理やスイーツが美味しかったです。
婚活パーティの費用は?
基本的に男性が高めで女性が安めに設定されています。(中には逆の場合もあります)殆どの場合は、女性が無料~数千円で参加できるものです。参加する回にもよりますが、料理が提供されたり相手が高収入という場合は、女性の参加費もそれなりにします。
婚活パーティの時間は?
全体でかかる時間は約2時間弱だと思います。開催される時間は夜・昼が多いですが、中には朝に行われているものもあります。また、週末だけでなく平日開催もあるので、参加できる選択肢は結構あると感じます。
どんな感じの人が集まっていたか・人数は?
人数ですが、これも会によってまちまちです。最少5対5、最大30対30というものに参加したことがありますが、それぞれメリットデメリットがあると思います。
・少人数メリット:
人数が少ない方がじっくり話せるので仲良くなりやすい。
・少人数デメリット:
相手側に好みの人が全然いない場合、終わるまでの時間が苦痛。
・大人数メリット:
より多くの人と出会えるチャンスがある。
・大人数デメリット:
自己紹介を人数分しなければならないので疲れる。またどんな人が集まっていたかですが、全体的にシャイな方が多いような印象を受けました。中には本当に魅力的な方もいますが、とても一握りですね。
婚活パーティ、どの回が一番よかった?高収入男性の回は?
高収入の男性だけを集めた婚活パーティの回にも参加してみましたが、すごく年上の方が多かったりで自分には合わないと感じました。私自身は、自分と同年代の回に参加した時が一番楽しかったです。
婚活パーティの流れは?どんなプログラムなの?
まず、受付時に会費を支払います。
↓
プロフィールカード・番号札を受け取ります。(筆記用具持参必要)
↓
自分の番号の席でカードの記入を行います。内容は、氏名・出身・誕生日・血液型・年収(男性のみ?)・趣味・デートで行きたい所などです。男性は年収を書いた方が良いと思います。意外と書く項目が多いので、時間に余裕を持って受付を済ませた方が良いです。
↓
オリエンテーション後プロフィール交換開始となります。殆どの場合男性が移動し、一周した所で終了となります。時間は一人当たり2~3分ほどだと思います。いわゆる「回転寿司」ですね。
↓
印象確認(1回目)プロフィール交換で話して良いと感じた方の番号に○をつけて主催者に渡します。主催者は、相手→自分に好印象を持っている方を集計して後で配ってくれます。
↓
フリータイムはある時と無い場合もあります。飲食付のものだと、この時間で食べたりします。ゲーム等を行ったりもします。
↓
印象確認(2回目)1~3位までで、好印象の方の番号を記載します。自分の連絡先カードを相手に渡す事もできます。
↓
マッチング結果発表
マッチングしたカップルが皆の前で発表されて拍手が起こります。
↓
退場
前はカップリングした男女が先に退場しました。が、最近は、カップリング成立するしないに関係なく、男性or女性どちらかを先に退場させる事が増えたように思います。5分~10分後に残った方が出るという形です。付きまとい等の防止のためかもしれません。
婚活パーティ、どんなファッションで行ったの?メイクは?
綺麗目な清楚な感じの服装で行きました。メイクも服に合わせてナチュラルな感じです。友人と行ったこともありますし、一人で参加した事もあります。
初対面の人とどんな会話をしたらいい?
まずは会話の内容の前に、笑顔でいることが大事ですね。会話はプロフィールカードを参考にしつつ、話が続きそうならその話題を引っ張ります。相手の人数が多い場合、自分から話題を振った方が楽です。
初対面の場合、聞かれる事がほぼ同じなので、受け身でいるとずっと同じ質問に答えないといけなくなり、とても苦痛です。
コツは、うん、うん、と相手の話に笑顔で相槌を打つこと。それが好印象を持ってもらうコツです!
相手を尋問なみに問い詰めるような会話をしている女性を見かけることがありますが、絶対にダメだと思います。容疑者じゃないんですから!(笑)
婚活パーティは一人で参加した方がいい?
一人で参加をお勧めします!
友人と行った時は参加する時は心強いのですが、気になる人がいた場合でマッチングした後が気まずかったです。
マッチング成立すると、相手の方が帰り道に私をお茶に誘ってくれるのですが、一緒に来た友人は一人で帰ることになってしまったりするので気まずいのです。もちろん逆の場合で自分一人で帰ることになったこともあります。その点一人参加の方が、最初は勇気がいりますが帰りは気が楽でした。
婚活パーティの参加の感想は?
最初は緊張して何を話したらいいか全然分かりませんでしたが、慣れてくると色々な職業や環境の方とお話するいい経験ができたと感じる事ができました。
話が合う方と巡り合うととても楽しいです。がっかりしたことは、相手方が全員好みではなかった時です。また、明らかに設定年齢を超えているだろうという方も中にはいることです。運営側はもう少ししっかり本人確認を証明書などでして欲しいと感じます。
しつこく付きまとわれて怖い思いを!
少し怖いなと思ったのが、解散後に待ち伏せされて追いかけられたことです。しつこく飲み会を誘われましたが、逆効果だと思います。マッチングしなかったら潔くあきらめてほしいと思います。
婚活パーティでカップルになったらその後は?デートする?
カップリング成立後にLINEを交換しました。何人かと食事がてらデートしました。パーティどんなだった?という話からお互いの話をしました。
パーティ後に断る時は?
でも、数回会って、「違うな」と思うことも当然ありますね。そんな時は、お断りします。お断りをする際は、既読スルーするよりは、価値観が合わなかったので・・・等伝える方が親切だと思います。スルーは失礼です。向こうも次に行きたいはずですからね。
婚活パーティでどんな成果があった?
初対面の方と話すのが苦にならなくなりました。運よく好みの相手に会えれば良いですが、あまり期待はできません。好まれる会話や相手と会話を続けられるスキルがつくので、コミュニケーション能力が上がった気がします。
これは、その後の婚活、お見合いなどさまざまな場所でプラスに働くスキルです。人生でとてもいいスキルが付いたと思います。
婚活パーティのメリットデメリット
メリット:
不特定多数の人と話をすることが出来る。
自分とは関わりのない業界の方とも話ができて世界が広がる
デメリット:
既婚者が紛れている可能性がある!
年収にバラつきがある。
たまにしつこい方がいるので対処に困る。
これから婚活パーティに参加する人へアドバイスして!
結婚への本気度が高いのであれば、一人での参加をすすめします。相手方も友人と来ている方よりは、一人で来ている方の方が話しかけやすいそうです。
また、相手に気持ちがなければはっきりと断りましょう。遠慮して濁していると、勘違いされて付きまとわれてしまう場合があります。お付き合いをする場合は、人となりをよく確認してからにしましょう。
婚活パーティの他にいろいろな婚活を試している人の意見は参考になる!

やっぱり気軽に参加できる割には、結婚への真剣度が高い、実際に対面で会えるので話が進むのがマッチングサイトより早い、
というのは婚活パーティのメリットですね!だって、とにかく結婚相手を探すならば
「会ってみないと始まらない!!!」
ですもん。マッチングサイトでちんたらメールを繰り返すより婚活パーティがいい!!と確信しましたね。
また、「笑顔で話を聞いて好印象アップ」というアドバイスも重みが。確かに、どんな男だろう、みたいに値踏みしていると、眉間にしわが寄ります。圧迫面接みたいになっちゃだめですよね。刑事のように尋問しちゃダメ!!(笑)
美加さん、参考になるわかりやすい体験談ありがとうございます!