エクシオ

婚活パーティ体験談 30代女性 エクシオのパーティの口コミ!

更新日:

30代前半の女性の婚活パーティ体験談!

今回、婚活パーティ体験談をお寄せくださったのは30代の女性です。

 

■お名前:アッコさん(仮名)

■30代前半 女性

■参加パーティ:エクシオ

 

婚活パーティを婚活方法に選んだ理由は?

まず、婚活パーティを選んだ一番の理由は、身分証明もきっちりしているので、真面目な人が参加していることや、結婚しついて真剣に考えている人が多そうなイメージだったからです。

 

出会系のアプリなども検討しましたが、顔が見えないし、色々詐称しているのではないか??など不安で。

 

以前は、アプリなども使用していましたが、怖くてすぐやめました。なので今はマッチングアプリは使用していません。

婚活パーティの申し込みは電話?メール?

そもそも、婚活パーティは、ネット検索で知りました。

 

まず、口コミを見て、安心できるかの確認を行いました。安心できそうだったのでそのまま、ネットで申し込みをしました。

 

身分証明に関しては、保険証や免許書の写メを送りました。友人も一緒に参加したのですが、その人の情報は、名前と生年月日ぐらいでした。その後、登録したメールアドレスに予約完了しました。と連絡が来ました。

 

電話でも出来るみたいですが、なんだか話すのは緊張するし恥ずかしかったのでメールにしました。

 

婚活パーティは、「ネットで申し込み」で全く問題ないと思いますよ。

 

婚活パーティの場所はどこで行われるの?時間は?

場所は、駅ビル内の会議室でした。

 

人の出入りが多い場所なので、

「あ、あの人、婚活パーティに来ている人なんだな!」

という目では見られないので安心しました。(笑)

 

時間は14時過ぎから大体2時間程度でした。

 

婚活パーティ、どんな人が参加しているの?

婚活パーティにはいろんな種類でフィルターがあるのですが、
今回私が参加したのは、「結婚適齢期の人」というものにしました。

 

実際に行った時は、男性10人・女性9人でした。

 

正式情報だと、年齢は28歳から40歳位がメインと記載が有りましたが、実際は年齢層も幅広く20代前半から50代半ばまでと様々でした。

 

「結婚適齢期の人」というフィルターだと、何歳でも参加できるのでしょうね。

 

年代にこだわる人は「20代限定」とか「30代限定」などのパーティに行った方がいいと思いますね。

 

婚活パーティ、どんな服装で行くのがいい?メイクは?

服装は、いたってシンプルにしました。化粧もそこまで濃くなく、ナチュラルに。

 

男性の中には、スーツの人も居ましたが少し浮いていたので清潔感のある私服で十分かと思います。

 

婚活パーティ、どんな流れで始まるの?終わるの?

友人と会場に着くと、受付が有り、そこで

 

・身分証明書
を提示し、

 

・自己紹介カード
・参加している人の番号と、気になる人を記入する用紙

 

を渡されました。

 

料金は、女性は無料でした。男性は5000円程払っていたのかな?

 

開始15分前に会場に着いたのですが、ほとんどの人が着席していました。雑談をしている人もいれば静かに座っている人も居たりそれぞれでした。自分の番号に座り、時間までに自己紹介カードを記入しました。

 

パーティは1:1で話し、回転式! 一人2分!

いよいよ、パーティの始まりです。司会の方が進行してくださります。回転式で全員と話しをしました。

1人2分で次の人とお話をするといった流れでした。基本女性は動かず男性が席の移動をしていました。いわゆる「回転寿司」ですね。

どんなことを話せばいいの?

初めは、目の前にいる人とお互いに記載したカードを交換するところから始まりました。名前、年齢、職業、趣味、恋人としたいこと、休日の過ごし方、好きなテレビ、はまっていることなどを話しました。

 

どの方とも、まずは挨拶。「よろしくお願いします」とカードを交換し、カードの情報を参考に話しを始めると、スムーズでしたよ。

 

「○○○のテレビ、わたしも良く見ます」とか「なんだか、緊張しますね」等、自分から話掛けました。

自己紹介カードには 話のきっかけになるようなものを書こう!

自己PRの部分に、「きっと1人キャンプ出来ると思います。」と記入しており、皆さんがそこを突っ込んでくれて和みました。そういう印象に残ることを自己紹介カードに書くのはアピールにもなるので、テクニックとして覚えておくといいと思います。

 

結婚歴のある人もいた!

そして結婚歴、子供の人数を話す人もいました。そう、既婚者も参加していました。実際に、いいな!と思う人が居たのですが、その方、既婚歴があったんです。初婚にこだわる、気にする人は、結婚が初めてかどうかは相手に最初にしっかり聞いた方が良いかもしれません。

 

男性の自己紹介カードのみ 年収記入欄がある!

男性のカードには年収を記載する欄がありました。でも、証明書は出さないらしいので、自己申告。ごまかせる部分はごまかせると思います。参考程度の見た方がいいと思います。

興味を持てない人とのトークタイムは苦痛?

ただ、明らかに一目見て、「悪いけど、この人には興味が持てないなあ。。」という人も中にはいました。正直な話。

もちろんお互い大人ですから、それはあからさまに態度に出さないようにしましたよ。早く時間過ぎて欲しいと思ってました(笑)

 

プロフィールカードの読み過ぎで 話ができない人もいた!

逆に、私のプロフィールをじっくり読まれ、時間切れ。何も話せなかった人もいました。それじゃあ意味ないですよね!面接じゃないんだから。

 

要するに、頭の回転を早くし、どこに焦点を当てるかが大事ですね。

 

プロフィールカードをさらっと確認し、すぐ会話に持っていくと印象は良いかもしれません。

話をして、気になる人の番号はメモしておくこと!

また、話している際中に、いいなと思う人は忘れずに番号をメモしておくこと!これが結構流れ作業で次から次へと違う男性と話をするので誰が誰だか忘れてしまうことがあるんです。

 

気になる人の番号を記入する用紙を受付でもらっているはずなので、その人の印象を書きながらじゃないと忘れてしまいます。

 

これ、要注意!

 

一通り 1:1の話し合いが終わった後はどうなるの?

一通り全員と話し終わったら、気になる人の番号に丸をつけます。司会の人が、回収し終えたら10分の休憩が有りました。

10分間の休憩はお茶タイム!

お茶とポットがおいてあり自由に飲めたのですが、ここぞとばかりにお茶を淹れて男性に配ったり、「気遣いのできる女らしい私」アピールする女性陣が多かった印象です。

私?私は緊張した為、トイレに逃げ込んだ記憶が有ります。(笑)

休憩後は用紙が返却されて、自分を気にしてくれている人がわかる!

休憩後は、気になる人を記入した用紙に、「あなたの事が気になっている」と書いてくれた男性の番号に丸がついて返却されます。

 

「あ!この人、私のこと気に入ってくれたんだ!!」ってドキドキしますよ~。

 

逆に、私がいいなと思った男性の番号がそこにないと、がっかり・・・。いや、あきらめないわ!挽回よ!!とか。いろいろ一人で悶えます(笑)

 

それを確認した後は、フリータイムになります。

 

フリータイムは 気になる人と話すチャンス!

フリータイムは、気になる人と話すチャンスです。

 

これは全員移動可能だったはずですが、女性陣はほとんど動かず、男性陣が動いていた印象です。

 

女性の場合は、せわしくなく、あちこち積極的に動き過ぎても、印象が良くないと思うんです。落ち着きがなくて、下品に思われてしまうというか。。。ここは落ち着いてふるまうべきですね。

 

逆に、10分の休憩時間のお茶の時間にどうふるまうか。女性らしい気遣いができるか、その点がさりげないアピールになるのかもしれません。男性は見ていますよ、そういうとこ。

次のチャンスは3分間!早く動かないとだめ!

話す回数は、2回ありました。今度は3分の時間制限です。

 

よーいスタートの掛け声と同時に、早く動かないと異性に目の前に座られてしまい、自分が気になる人の所に行けません。実際に私がそうでした。

 

時間になり終了。時間になると、自分の席に戻ります。

最後にいいなと思う人を5人まで書ける!

そして、第5候補までいいなと思う人を記入します。候補が多いとその分確立があがるからだと思います。私は、第一候補しか書けませんでした。悩み過ぎて時間が足りず。

 

いよいよカップリング発表!

カードを回収し、カップリングされた人を発表します。

 

カップリングになった人は、会場外で待ち合わせをし、連絡先を交換するもよし、断るのも良し、とその点は緩かったです。

 

まず、男性から退場しました。その後、女性が退場しました。

 

私は一応カップリングになり、会場外で男性が待っていてくれました。

 

が、参加していた女性に連絡先を聞かれていたので、実際にそのパーティでカップルにならなくても、その後、外で二次会のようなものに参加した人同士連絡先の交換は可能かもしれません。

 

カップリング後は連絡先は交換するの?

私は、カップリングした男性とラインの交換をしました。友達の承認はしませんでしたが、一応教えてもらいました。

 

カップルになった男性からはその日すぐにご飯を誘われましたが、友人も一緒の参加だったし、お断りしてその場は解散。

 

その後、ご飯を食べた時にやっと友達承認しました。

婚活パーティのメリットとは?

お互いが婚活パーティに参加しての出会いなので、最初から

 

「結婚を前提としたお付き合いを考えている」同士

 

であることがはっきりしています。この点は楽だと思いました。

 

恋愛アプリだと、「恋愛はいいけど結婚はする気なし」という男性に当たってしまう確率も高いので、結婚を考えている女性には時間の無駄だと思います。

 

その点、婚活パーティは、「今後も真剣に考えたお付き合いがしたい」とお互いに分かっていたので、スムーズだと思います。

 

以上が私のエクシオの婚活パーティの体験談です。

 

エクシオの婚活パーティ 体験談を聞いて

 

あっこさん、体験談ありがとうございました。パーティの流れを細かく説明してくださってわかりやすかったなあ!

 

 

確かに、一人2分、話して、すぐに「この人気になる、この人はちょっとパスかな」、なんて?瞬時に判断しなくてはいけないのが婚活パーティなんだなあってわかったな。

 

そんなに頭、まわるかな?心配・・・(笑)

 

ビビビって直観で〇△×をメモしていかなくちゃいけないかも。

 

婚活中の先輩
婚活パーティはあくまで出会いの場、そこでその人と、結婚するかどうかを決めるわけじゃないのよ
婚活中の先輩

って先輩も言ってたな。そういうことなんだな。

あっこさん、体験談 参考になりました!ありがとうございました。

 

 

婚活方法 迷っている方に!

-エクシオ

Copyright© 婚活方法 おすすめはどれ? 口コミは? , 2023 All Rights Reserved.