
■お名前:百合さん(仮名)
■30代前半
■参加したパーティ:ホワイトキー
どうして婚活パーティを選んだの?
私が婚活の第一歩として婚活パーティーを選んだのは、マッチングアプリで顔写真を公表した状態にすることに抵抗があったからです。
また、友人を通して、ホワイトキーの婚活パーティーで彼氏を見つけた人の話を聞いていたことも大きかったです。そうした背景の元、今までやったことのない状況に挑戦してみよう!と思えたのも理由の1つです。
婚活パーティ以外に取り組んでいる(いた)婚活がある?
婚活の第一歩として婚活パーティーに参加後、マッチングアプリ数種類、結婚相談所の登録など、自分の考えられる限りの婚活に挑戦しました。
参加した婚活パーティの主催者(業者名)
ホワイトキーの婚活パーティーに参加しました。
婚活パーティの申し込み方は?
私はウェブ事前申し込みで参加費が安くなるとのことで、ネットから申し込みました。その後、希望会場で女性募集が終わったので別会場はどうでしょうか?という提案の電話連絡を受け、当初申し込みとは別の会場で参加することにしました。
婚活パーティの開催場所は?料金は?時間は?
渋谷にある、夜は個室居酒屋として営業している会場での個室形式のパーティーでした。個室といっても仕切りがある程度で、まさに居酒屋の卓ごとに分かれている様子をイメージしてもらうとわかりやすいです。
料金はネット予約で女性は1000円でした。
時間は午後2時から、1時間くらいでした。
ホワイトキーの婚活パーティってどんな流れだった?
私が参加した回は「大卒エリート男性×26歳〜34歳女性」だったので、男性は30歳くらいが多かったです。参加男性の雰囲気は、思ったよりも普通の男性が多かったですが、大人しめの方が多かったです。
流れは、最初に男女ともに番号を割り振られ、
①各番号の人と5分程度ローテーション
↓
②中間印象投票
↓
③フリータイム(女性の元に男性がくる)
↓
④運営側に指定された席に行く(女性が男性のところに行く)
↓
⑤最終指名投票
↓
⑥封書にてマッチング発表
という流れです。
ホワイトキーの婚活は、カップリング発表がない!
ホワイトキーの婚活パーティーは、全体でのカップリング発表がないので、マッチング有無が人に知られずに終われるので恥ずかしい思いをせずに済みました。
また、中間指名投票等での得票率や勝率等がデータとして出てくるので、マッチング確率の高い相手がわかるのでとても役立ちました。
婚活パーティ どんな服装で行ったの?
着席型の個室パーティーだったので、座っていても印象に残りやすい色の服(赤や黄色等)を着て、「赤い服・黄色い服の子」と覚えてもらえるように意識しました。
ヘアメイクはあまりケバくならないように、いつもと同じようにしましたがチークはしっかりと入れて明るい印象を作りました。
婚活パーティの参加は一人?
一人参加のパーティーに参加したので、他の方も基本的には一人で参加されていました。
プロフィールカードの書き方は?
最初にプロフィールカードを書きますが、様式の見本が婚活パーティーのサイトに載っていることも多いので事前に内容を確認しておくことをお勧めします。
また、プロフィールの内容は、初めての人が見てツッコミやすいポイント(趣味等)を作っておくと、パーティー中の会話のきっかけにもなります。
婚活パーティの参加の感想
初めてだったのでとても緊張しましたが、自分がたくさんしゃべるよりも、相手が話しやすい雰囲気を作ることを意識しました。
明るく笑顔で相槌を打つと好印象を残すようで、その作戦の結果、中間投票で90パーセントの方から1位指名をいただき、その日の1番人気をいただくことができました。
明るく笑顔で相槌を打つと好印象を残し、人気NO1になれる!
婚活パーティでのエピソード・アドバイス
男性側もいろんな人がいましたが、声が小さい方は会話の内容が聞き取れず、会話が成り立たなかったので、女性もはっきりと話す方がいいと思います。
婚活パーティが終わった後の流れはどうなる?
パーティー後は、1位指名でマッチングした人と会場出口で落ち合う形式でした。当日はお相手に用事があったため、連絡先の交換をして後日食事に行きました。
マッチングしない人にも連絡先カードを渡せるシステムだったので、連絡先カードをもらった人にはラインをしました。
その後、1位マッチングしなかったけれど連絡を取った方と数回食事に行き、お付き合いすることになりました。
パーティー後に会う時の会話ですが、一度パーティーで面識があるとはいえトータルで10分〜20分しか話していない相手なので、実際に相手のことを知るのは食事に行ったりしてからになります。
婚活パーティでどんな成果があったか?
婚活パーティーでマッチング・連絡先交換した方計2名と食事に行き、そのうち1名とはおつきあいすることになりましたが、2週間で破局しました。
失敗の要因は、婚活パーティーという短い時間ではわからない相手の人間性でした。婚活パーティーでのマッチング・連絡先交換はゴールではなく、スタートラインだということをよく念頭に置いておく必要性を実感しました。
結果としてはよいものではありませんでしたが、自分は婚活パーティーが向いていないから他の方法を試してみようということもわかったり、初対面の人と話す時のコツなどを身につけられたので、私の糧になりました。婚活パーティーに参加したことは、いい経験になりました。
婚活パーティに参加しようか迷っている人へメッセージ
何事も向き不向きは、挑戦してみないとわかりません。婚活パーティーで必ず相手を見つけるぞ!と気負い過ぎてしまうのではなく、自分に合う婚活スタイルはどれか?を知るというだけでも収穫になるので、まずは参加してみることをお勧めします。
マッチングの有無にかかわらず、初対面の人と話す練習にもなるし、たくさんの男性を見ることで、初対面での好印象の与え方なども勉強になります。婚活パーティーでうまくいけばラッキー、うまくいかなくてもその経験は絶対無駄になりません。
ホワイトキーの婚活パーティ体験談!参考になりました!

②相手の話を笑顔で聞くと、好印象率アップ!
③婚活パーティはゴールでなくスタート
④婚活パーティは初対面の人との話し方などいい経験になる。
などなど。ためになるなあ!
引き続き、婚活パーティの体験談をどんどん見てみましょう!