仙台にお住いの29歳の女性の婚活パーティ体験談!

■お名前:由奈さん(仮名)
■29歳女性
■参加したパーティ:シャンクレール
婚活パーティに参加しようと思った理由は?
わたしが婚活パーティに参加した理由は、一人暮らしで、周りにあまり友人もおらず、歳も歳ということもあり、まずは友達のような関係から仲を深めていける相手が欲しいと思ったからです。(誰かと色々話したい・・という気持ちもありました)
婚活パーティの他にどんな婚活をしていたの?
これまでに婚活アプリのようなものも使ったことがありますが、同時期にあれもこれもはできないと思い、婚活パーティに参加した時にはアプリは使っていませんでした。婚活パーティに参加するなら、そこに集中した方がいいと私は思います。
どの業者の婚活パーティを選んだの?
仙台に住んでおり、いくつか婚活イベント会社がありました。その中で比較的内容が参加しやすそうな「シャンクレール」という会社のイベントに何回か参加していました。
婚活パーティ、申し込みはどうやってやったの?
申し込みはインターネットから行ない、後に確認のメールが届きました。
不明点等は電話で問い合わせもできましたが、忙しいのか繋がらない時も多かったです。
婚活パーティはどんな場所で行われるの?
パーティ会場は、百貨店内の一部スペースを貸し切っての場所で、特に緊張することなく出入りできました。
婚活パーティは料金はどのくらい?
料金は、男性は毎回3000~4000円くらいだったかと思いますが、女性は無料~3000円等が多く、例え無料でなくても、ネットからの申し込みでほぼ無料になるケースも多く、そういう回を毎回選んでいました。
婚活パーティ、時間はどのくらい?
時間は平日であれば19時~21時、土日であれば朝10時~夜21時くらいの間で2時間づつセッティングされていたと思います。
応募時に、各回ごとでざっくりとしたテーマが決められていて
例えば
・20代前半~30代前半、
・まずは友達からスタート、
・○ヶ月以内に結婚したい人、
・大企業や公務員の男性限定・・
等そのテーマにだいたい当てはまる人が来ていました。
一回のイベントには、少ない時は全員で6名くらい、多い時は全員で20名近く参加していたと思います。どの回も、そんなに格式ばったものではなく割りと自由な和やかな雰囲気でした。
婚活パーティ、どんな流れで進むの?
プログラムは、
①まず自分の好きな席に座り、自己紹介カードを書く。
↓
②時間になりスタートしたら、向かいの男性と3分程話す。
↓
③その後男性のみ回転寿司方式で隣の席へ移動、
↓
④一周回ったら、全体で30分程のフリータイム(好きな相手のところで話せる)、
⑤その後、気になった人の番号を第3位くらいまで書いてスタッフさんへ渡す
↓
⑥最後にマッチングの結果発表
↓
⑦解散
という流れでした。
カップリングした人同士はその後一緒に会場を出て行きますが、そうでなかった場合はあっさりそれぞれ帰っていく感じでした。
婚活パーティはどんなファッションで行ったの?
参加時の服装に関しては、あまり可愛い服等は持っていませんでしたが、スカートであってもパンツであってもなるべく清潔感のある服装で行きました。
割とフランクな雰囲気なので、皆さんも概ねふつうの格好で来ていました。
婚活パーティ、一人で参加?友人と参加?
わたしは常に一人で参加していましたが、男性も女性も、友達で来ている人も何度か見かけました。
婚活パーティ、会話はどんなことを話せばいいの?
会話については、初めに書く自己紹介シートに、名前・出身地・現在の住まい・年齢・職業・趣味・特技等を書くので、自己紹介の時はそれを元に紹介・相手に質問するとスムーズです。
初めは3分くらいしか話せないので、けっこうあっという間です。共通の趣味等があればその話をしたり、小さなことでも興味を持って質問してあげると話も広がりやすいかと思います。
プロフィールカードは何を書けばいいの?
わたしの自己PR文章は、
「真面目でおっとりしています。色んなお店を見て回るのが好きです。学生時代は楽器をやっていました。誕生日で星座が分かります。」等
とけっこう浅い内容でしたが、それがあまり上手く書けなくても、話しているうちに人柄はだいたい相手に伝わっていると思うので気にしなくても大丈夫と感じました。
婚活パーティ、緊張した?
初めはやはり緊張しますが、始まってしまえば段々慣れてくると思います。回転寿司で初め上手く話せなくても、2人目3人目と話すうちに、こんな話し方がいいかな?など工夫できてきました。
普段たくさんの男性と話す機会がなかったので、いろんな人とお話ができたのは楽しかったと思います。
婚活パーティで感じ悪い!と思った人はいる?
たまに明らかに住んでいる世界が違う(ギャル男系)の人が前に座った時に、あからさまにわたしに興味がなさそうな素振りでした。
もう少し大人なんだから、場を繋ぐとか、なんとかして欲しかったなぁと思いました。
婚活パーティ、前に居た人とまた再会!の気まずさ・・・
また、わたしは何度か違う日に参加したことがあったのですが、一度会ったことがある人がまた同じ回に参加していた時があり、かなり気まずい感じもありました。
婚活パーティで感じよかった人はどんな人?
感じが良かった人は、公務員や割と大手の会社に勤めているかたでした。話し方もしっかりしているし、誠実そうな感じが多かったです。
婚活パーティ、カップリングできた?
わたしは(自分で言うのもおこがましいですが・・)カップリング率は高めだったと思います。
カップリングしなくても、フリータイムの時にLINE番号を渡されたり、カップリングした人とも勿論LINEの交換はしました。
パーティが終わった後に一緒に食事に行ったこともありましたし、後日何度か食事に行ったこともありました。その時は、パーティの感想だったり、あとは自分自身のこと相手のこと等について少しづつ深く話していったりしました。
婚活パーティ、その後はお付き合いはできたの?
それでも実際付き合うまでには中々いくことはありませんでした。断る時はこうこうこういう理由で、、と伝え、それ以上連絡はとっていませんでした。
相手も妙齢のためダラダラやりとりを続けていても仕方ないと思いましたし、相手もわりとあっさり承諾でした。
自然消滅もありましたよ。
婚活パーティで得られたものはあった?
婚活パーティで得られたものは、まず婚活パーティの雰囲気を知ることができたこと。今後またいつか参加する時はあまり躊躇せずに行けそうです。
また、色んな人と話すことができたのも楽しかったです。自分をそんなに飾らなくても好感を持ってくれる人はいるんだなぁと少し自信にもなりました。
これから婚活パーティに行く人にアドバイスを!
回によって当たり外れもありますが、特に女性は無料の場合も多いので、時間のある時は行ってみてもいいと思います。
どんどん行くことで、慣れて冷静に男性を見極められるようになると思います。
どんどん、婚活パーティに参加してみられることをお勧めしますね。
ただ、婚活パーティに来る人というのは、わたしも含めてあまり実生活で異性との出会いがない人が多いので、性格等含めてそこまで強く期待しないほうがもしかしたらいいのかもしれません 笑
期待に胸が膨らんでしまうと、終わった後の落胆が大きくなってしまって、婚活自体がいやになってしまうと、元も子もありませんからね。
頑張ってください!
婚活パーティ、仙台での体験談 でした

いやー、婚活パーティに何度も参加していると、「あ、また あの人、参加してる!!」ってお互い再会することがあるんですねー。
これはやっぱり気まずいなあ。東京みたいな都会だとあまりないですけど、地方都市だと確率は高くなるのかもしれないなあ。でも「縁がありますね」とか言って、運命を感じたりして。
「自分が異性にどんな印象を与えるか?」
それが感覚で分かってくるのも、婚活パーティに複数回参加することのメリット。経験値で得られるのだろうな。
よし、1回2回でめげないで、期待せず、期待して(笑)
どんどん 参加を続けていこう!
女性が割引になるお得な回、あるかな?
シャンクレールの申し込みサイト見てみよう!
↓↓