エクシオ ホワイトキー

婚活パーティ体験談 話し上手な女性の口コミ!相手は見つかった?

更新日:

 

合コンより効率のいいのが婚活パーティ!

今回婚活パーティ体験談をお寄せくださったのは、合コンより婚活パーティの方がいいという方。

■お名前:明日香さん(仮名)

■30代前半 女性

■参加した婚活パーティ:エクシオ、ホワイトキー

婚活パーティを選んだ理由は?

30代になり、周りもほとんど結婚していて、そろそろ自分も結婚に焦り始めて婚活を始めました。それまでも合コンにはよく参加はしていましたが、合コンで1回に出会えるのは多くても5名くらい、且つ「●●の職業の人が集まっている合コン」と聞いて出かけても、フタを開けてみたら、その職業についている人は1人だけだったということがよくあり、とても非効率だと思っていました。

婚活パーティーを選んだのは、一気にたくさんの人に効率よく出会える、職業や年収で絞って婚活ができるという点にメリットを感じ、婚活パーティーを選びました。

他の婚活方法は どんな方法を取り組んでいた?

大体1~2年くらいで婚活に集中しようと決意していたので、同時に結婚相談所婚活アプリにも登録し、婚活パーティーを含めて多いときは週に30名くらいに会っていました。

私の住んでいる地域はあまり婚活パーティーを主催しているところがなく、大手で安心できるエクシオホワイトキーによく参加していました。

婚活パーティの申し込みはどうやって行ったの?

ネットで申し込みたい婚活パーティーを探し、そのままネットで予約できるのでとても簡単で気軽に申し込んでいました。

確認は電話で来るので、仕事中で出られないことも多く、メールでもらえるとありがたいと思っていましたが、基本的には申し込みはとても簡単でした。

婚活パーティの会場はどんなところ?費用は?時間は?

会場は業者さんが持っているビルの会場で行われており、料金は様々ですが、男性の年収が高いものや公務員限定に申し込むと女性も3000円くらい、男性の年齢や職種に幅が広い場合は500円くらいでした。

時間は休日は昼間などもありましたが、私は基本的に年収や公務員限定で絞って参加していましたので、19時くらいからスタートすることが多く、パーティー自体は大体2時間くらいでした。

婚活パーティはどんな雰囲気なの?

どのパーティーに参加するかによって、人数や雰囲気などは変わりますが、年収が500万以上や公務員限定パーティーだと割と少人数で15対15くらいでした。

年収500万以上のパーティーだとバツイチの方が多い印象で、会社の重役や社長さんなども多く、婚活パーティーに参加しなくても彼女ができそうな派手めの人がたくさんいました。

逆に公務員の方は、対象年齢ギリギリで、女性に免疫がなさそうな地味めな人が多かったです。男性の年齢や職種に幅が広いパーティーは若くチャラそうな人が多かった印象です。

婚活パーティの流れは?

エクシオとホワイトキーの場合、あまりどのパーティも流れは変わりませんでした。

基本的には1対1で3分くらいで交代で話す形式です。

中間で1回目のマッチングがあります。

その後フリータイムが20分ほどあり、自由に目当ての人と話します。

最後のマッチングがあり、カップルが発表されます。

終わり、退場。

 

という流れです。

婚活パーティで声をかけられるファッションとメイクは?

婚活パーティーで学んだのは、とにかく「ザ・女子」であれ!いうことでした。(笑)

 

服装はコンサバ系は全くモテないので、あくまでもふわっとしたスカートをはいて、髪はナチュラルに巻く、メイクもナチュラルにが基本。男性の好きそうな服装やメイクをしていくように心がけていました。

 

これを怠り、テキトーに男の子みたいな服や、ひっつめな色気のない髪で行ってしまうと、全然男性からお声がかからないということがわかりました。

 

男子は単純です。見た目に左右される生き物だとわかりました(笑)

婚活パーティは一人で参加?友人と?

基本的に私は友達と2人で参加しており、会場では知らない人として接していました。でないと、警戒されることが多かったです。

婚活パーティでの話し方のコツは?

ひたすら、相手に話をしてもらい、相手の話を聞くことを心がけていました。

実は、私は営業をしているので、人の話を聞いたり質問をすることになれています。プロフィールカードを見た瞬間に色々な質問をして、ひらすら相手の話を聞くことに徹して、盛り上げることを意識し、実際それは上手くいっていました。

話すことが苦手な男性も多く来るので、相手に気持ちよくなってもらうことが大切なので、そのほうが自分も楽だし、スムーズにいきます。

基本的に1対1の対談形式だ事前にプロフィールカードに年収や職業、趣味、特技、好きな食べ物、音楽、テレビなど色々なことを記入する欄があるので、そのカードをみて相手のプロフィールを確認します。

1対1の場合、大体1人と話せるのが3~5分くらいなので、自己紹介名前だけで、すぐにプロフィールカードを交換し、一瞬で趣味や特技の話を振って、話を始めます。相手が好きなことから話をすると、相手がたくさん話してくれる傾向が多いです。その人となりもわかりやすいので、これはお勧めの方法です。

素の自分を出して婚活パーティに参加する!

自己PRは私は結婚相手しか探していないので、結婚前提にお付き合いできる人を探していますと正直に書いています。

婚活パーティーは緊張されている方が多い中で、私は全く人見知りをしないため緊張せず、素の自分を出すようにしています。結婚をするなら自分の素を出せる人としたいと思っていたので、上辺だけ演技して本来の自分とは違うキャラを演じても、絶対に後からばれます。

そのため、婚活パーティーでは敬遠されることもあり、「あぁご縁がないなんだな」とがっかりすることもありますし、そんな私を面白いと思って選んでくださる人もいるので、その時はとてもうれしいです。

婚活パーティに居た!こんな変な人!

婚活パーティーに行って驚いたことは、全く話をしてくれない人がいたことです。人見知りなのか何のために婚活パーティーに来ているのか疑問な人が1回の婚活パーティーに1人はいます。

こんな人が婚活パーティでは感じがいいよ!

婚活パーティーでやはり感じがいいなと思う人は、清潔感があり、コミュニケーションが取れる人。

 

逆に感じが悪い人は婚活パーティーに来るのに全く清潔感がなく、そういう人に限って全くコミュニケーションが取れない人が多い印象です。

婚活パーティでカップル成立した後は?

婚活パーティーに参加して、今まで20名くらいとカップル成立したことがありますが、婚活パーティー後にすぐお茶に行って相手と色々話して、また会いたいなと思ったらLINEを自分から聞きます。

 

違うなと思ったら、カップル成立したときに相手から連絡先をもらっているので、そこにわたしから連絡しますねと言って、連絡しないことが多いです。

 

LINEを交換した人とはその後、ご飯にいったりデートをしたりしてお付き合いすることもあれば、1回で終わることもありました。基本的に恋愛の話と言うよりは、人としてどんな人なのか確認したいので、仕事の話や家族の話、休みの日何をしているのかなどの話をすることが多く、そこが合わなければ恋愛にも発展しないので、そのような話をすることが多いです。

婚活パーティーでたくさんの人に会い、2名の人とお付き合いしましたが結局結婚まで至らずお別れをしました。

が、本当にたくさんの方と出会えるので目が養われますし、自分はどんな人を好きになるのかなど傾向がわかったので、とても良い経験を積んだと思います。

 

婚活パーティにこれから参加する人へアドバイス!

婚活パーティーの良いところは、常に自分を磨いたり、コミュニケーション力が上がったり、たくさんの人に出会えたり、自分を高めることができるのでとても良いと思います。

ただ、意外と結婚を意識していない人も結構いるので、そこは期待しすぎず参加することをお勧めします。

ただ、結婚をしたいと意気込んでいるなら、どんどん参加して自分がどんな人と結婚したいのか見極めるにはとても良いと思います。

頑張ってください!私も頑張ります!

婚活パーティの利用の仕方がわかった!

明日香さん、元気の出る体験談ありがとうございます!

 

明日香さんは営業職で人見知りせず、話がお上手な女性なんですね。そんな女性からすると、パーティは楽勝のように見えますが、なかなかそうは上手くいかないのですね。

 

でも

 

「素の自分を見せて、それを気に入ってくれる人とお付き合いしたい」

 

という意見は私も激しく同意です!!その場限りモテても、あとで「あれ?イメージ違ったな」と思われるのは時間の無駄。あちらにも悪いですよね。

 

私も、さばさばとしてあまり女子っぽくないので、可愛さ全開!っていう振りができないから、どうなんだろう?と思っていましたが、そのままで行こうかと。(笑)

 

でもパーティですから、あまりにズボンにTシャツで行くとか、それはやめときます。服装は女子らしく、でもあくまで演技なしで。

 

うーーーん。この辺がポイントかな?

 

明日香さん、貴重な体験談とアドバイスありがとうございます!

 

婚活方法 迷っている方に!

-エクシオ, ホワイトキー

Copyright© 婚活方法 おすすめはどれ? 口コミは? , 2023 All Rights Reserved.