パートナーエージェントの結婚相談所に登録してた体験談とは?

■お名前:奈々さん(仮名)
■性別:女性
■年齢 :当時29歳
■お住いの都道府県:北海道
■当時の職業:会社員
■ 登録した結婚相談所の名前:P社
結婚相談所の体験談
昔は結婚願望は強く、恐らく私は早く結婚して家庭に入るのだと思っていました。
20歳から4年付き合った彼氏と別れて、その傷を埋めるために、仕事にのめりこんでしまい、とても楽しくなって気が付いたら30歳目前。
仕事が楽しくなっていたこともあり、ずっと彼氏もいましたが、結婚を考えられず、プロポーズを断ったこともありました。
バリバリ働いて、プライベートもそれなりに充実していたので、そこまで「結婚」を深く考えていませんでした。
ですが、周りの友達の7割は結婚し、子供ができ、気がついたら遊ぶ相手が少なくなっている!ということに気が付いてしまったのです。
それがきっかけとなったのと同時に、そんな娘をずっと見てきた親のプレッシャーも尋常じゃなくなり、渋々婚活を始めることにしました。
結婚相談所に登録した理由は?
婚活を始めてから、週1日くらいのペースで合コンに行き、婚活パーティーにも参加していました。
1週間の間に相当数の男性に会っているはずなのに、なぜかピンときませんでした。この婚活方法が果たして自分に合っているのか…、それとも出会う母数が足りないのか…。このままじゃだめだ!!と思いました。色々な婚活方法を試してみようと思い、結婚相談所にも登録することにしました。
そうして
・合コン
・婚活パーティー
・結婚相談所
・婚活アプリ
という4つの活動が同時に始まりました。
パートナーエージェントを選んだ理由は?
結婚相談所もどこが良いのかわからなかったので、口コミなどをリサーチしました。
正直かなり焦っていたこともあり、資料請求や相談にはいきませんでした。
結婚相談所には2パターンある!
様々な結婚相談所の口コミを読んでいると、
①条件を検索してマッチした人とお見合いをする
②自分に合っている人を個別に紹介してもらえる
この2つのパターンがありました。
条件だけでお見合い相手が決定されるものよりも、私を理解していただいた上で、紹介してもらえるスタイルを取っいる相談所があり、自分専属のコンシェルジュの方がついて婚活ができるということで、価格は他社と比べ少し割高でしたが、サポートも手厚そうでしたので、そこへ登録することにしました。
そこが 登録したのが某P社です。
結婚相談所、費用はいくらかかったの?期間は?
実際に登録していた分だけの料金だと、半年で退会しましたが、
210,000円弱、かかったと思います。
内訳は、
・入会金30,000円
・登録料50,000円
・写真代10,000円
・月会費16,000円×6=96,000円
・途中退会費20,000円ほど。(税別)
あとはお見合いに行くときに、着る小奇麗な服を購入したり、美容室代などを含めると総額350,000円くらいでしょうか。
月にすると大体60,000円ですから、1ヶ月の家賃の金額を毎月払うと思ったらすごい金額ですね。貯金がなかったら結婚相談所での活動はできませんでした。
最初の問い合わせは電話?ネット?メール?
最初の問い合わせはネットで相談予約をし、支店に訪問して資料を見ながらお話を聞きました。
入会はすぐにきめた!
説明担当の方がすごく丁寧に詳細を説明してくださり、私の不安点なども解消できたため、思い切ってその日に入会を決めました。
後日、銀行口座の番号や独身証明のための戸籍謄本、印鑑、身分証明書(免許証等)を持参し、色々な書類にサインをして入会手続きをしました。
自分専属コンシェルジュの方に会う!
説明担当の方と自分専属のコンシェルジュの方は別でした。
コンシェルジュの方に
・どんな男性が好みなのか
・どんな家庭を築きたいのか
・どのくらいの期間で探したいのか
等、ヒアリングを受けました。
ヒアリング不足なんじゃないの?
しかし、私は当時営業職として働いていたため、日頃か客様のお悩みなどをヒアリングすることが多く、もっと詳しく色々なことを聞いていたので、そのコンシェルジュの方はヒアリングが足りないのでは?と思いました。でも彼女もプロでしょうから、私の話し方や見た目なども含め、面談をしているのだとその時は思っていました。
どんなコースに入会したの?
私の入会したコースは、月に最低2人を紹介してもらえる契約で、コンシェルジュの方が私に合いそうな方を探してくれ、紹介してもらうという形でした。
紹介後、自分が会いたいと思ったら、お会いするシステムでしたので、自分で探すということはありませんでしたから、その点はとても楽でした。
私は入会した時、29歳ということもあり、ありがたいことに需要が多く、月4~5人くらいは紹介していただけていました。聞いたお話だと、女性の場合は、若ければ若いだけ需要も多いようです。
結婚相談所の紹介で 何人に会えた?
私は半年間で30人弱とお会いし、お見合いをしました。
どんな流れで会えるの?事前に顔はわかるの?
お会いするまでの流れは、まず紹介してもらう相手の条件など、詳細がメールで送られてきます。写真は支店に行ってパソコンで見ることができるのですが、顔を見てしまうと先入観で判断してしまいそうだったので、私は写真を見ずにお見合いに行っていました。
ですから、紹介してもらった人は全員お会いしました。
結果、私は30人弱会って、誰とも交際もすることなく退会をしました。
結婚相談所を途中退会!! どうして途中退会したの?
なぜそのような残念な結果になったかと言うと、
私は自分で言うのもなんですが(笑)、とても明るくて活発です。そして営業職についていたことがあるので、人見知りは全くしませんし、相手の話を引き出すことが得意なほうです。聞き上手ともいわれます。
だからこそ、お相手には
「社交的で明るく、気さくな方を!」
という第一条件を出していました。年齢も幅広くOKとし、年収や職業もこだわってはいませんでした。
ところが、紹介していただいた男性は、年収や職業のスペックが高い方が多かったのですが、全員と言っていいほど、全くコミュニケーションが取れないに等しい方ばかりで、暗い方が多かったのです。
会話のキャッチボールができない男性が多かった?
話を振っても返事だけで終わり、会話のキャッチボールにならないのです。
「結婚相談所は、一体全体、この男性の、どこが私に合っていると思って紹介してくれているのだろう?」という疑問がわきました。
結婚相談所に登録する男性は、合コンや婚活パーティーなどには行かないような方が多いんだと仮説を立て、もしかしたら女性慣れしていないのだなと思い、最初は我慢していました。
しかし、お見合いは1回1時間程度、お茶をするルールなので、精神的にタフな私もだんだん疲労感と嫌悪感を抱くようになりました。
お見合いが終わったあとは、コンシェルジュに結果を聞かれる!
毎回お見合いが終わった後に、交際をするか否かをコンシェルジュの方に聞かれます。
お断りすると理由を必ず聞かれるので、素直に
「社交的で明るくないのと会話も成り立ちません。生理的にも厳しいです。」
と伝えると、コンシェルジュの方に「結婚はそういうものだけではないですよ。少しでも生理的にアリだと思ったら交際に発展させてください。」と言われるのみ。私の求めている条件が高すぎるのかなどもコンシェルジュの方に伺いましたが、「そんなことはありませんよ。」の一点張り。「ただ1回で判断することは難しいと思うので、2回目、3回目と頑張ってみましょう。」と言われました。
確かに1回会っただけで判断するのはだめだと思い、頑張ってみましたが、私の第一条件は譲れませんでした。その当時、私は同時に合コンや婚活パーティーにも参加しており、比較対象にするものがあったので、余計にそのギャップを感じたのかもしれません。
合コンや婚活パーティーにも会話にならない方はたくさんいますが、それでも無理だなと思う方が全員なわけではなかったので、それをコンシェルジュの方に伝えても、紹介される方は同じような方ばかり。
コンシェルジュの方にもだんだん嫌悪感しかなくなり、もしやこの支店に登録している男性はこのような人ばかりだから違う人を紹介してもらえないのか?それとも私がおかしいのか?とさえ思いました。
自分に合った相手を どうして紹介してくれないの?
自分専属コンシェルジュのはずなのに、全く自分に合った人は紹介していただけないし、アドバイスもいつも同じ。これならネットで条件だけ絞る結婚相談所と変わらないですし、
高い料金を支払っても自分に合う人を紹介してもらえないのならば意味がない!と思って半年で退会をしました。
結婚相談所のメリットとは?
結婚相談所のメリットは、ずばり!
「条件だけで男の人を選べること」
だと思います。例えば、年収や職業、地位や学歴などです。性格などを気にしないのであれば、自分にヒットする人はすぐ見つかると思います。あとは結婚の意思がある方ばかりなので、結婚までの道のりは短いです。
結婚相談所のデメリットは?
デメリットは会うまで条件以外のことはわからないので、私のように何人会っても違う!ということもあることです。
職業、年収、学歴、身長などの条件うんぬんよりも、
性格や精神的な相性を求めたい人、相手に対してトキメキを感じたいは、結婚相談所は難しい。
という感想を私は抱いてしまいました。
■結婚相談所は高いお金を支払っている
→良い人を紹介してもらえて当たり前
■合コン・婚活パーティーはお金は安い
→良い人がいなくても納得できる
というお金の対価での期待値の違いもあると思います。
結婚相談所に登録しようか迷っている人への アドバイス!
結婚相談所に登録するかどうか迷ってらっしゃる方に、恐縮ながらアドバイスさせて頂きます。
①いつまでに、どういう人と結婚したいかを明確にする!
まず自分がいつまでにどういった人と結婚したいかなど、明確にさせましょう。結婚したい男性の年収や年齢、職業、その男性とどういった家庭を築いていきたいか、自分は条件で人を選ぶタイプか、または性格重視なのかなど。
ここがはっきりしていないと結婚相談所に登録しても、私のように条件よりも性格重視だったと後で気が付くと、高い勉強代を支払うだけになります。
②結婚相談所選びは慎重にじっくり行って!
あとは、あなたの住んでいる地域にある結婚相談所を全部リサーチし、比較することです。できるなら気になるところは全部無料相談に行って、自分に合っている結婚相談所を探した方が良いと思います。
私は下調べが少なすぎて本当に後悔しました。あの時焦らず相談に行っていれば、自分はどういうところを男性に求めているのか分かったと思うからです。
③婚活は体力がいる!でもくじけないで!
そして婚活は体力がいりますし、途中でくじけそうにもなります。ですが、自分にしか自分と合う人はわからないですし、自分を信じて、時にはたくさんの方から色々なことを学んで進んでほしいと思います。
④本気で婚活するなら、ありとあらゆる婚活方法にトライ!
最後に本気で婚活するなら、
・結婚相談所
・合コン
・婚活パーティー
・婚活アプリ
など、より多くの男性に出会うために活動することをお勧めします!
ぼやぼやしていたらあっという間に月日は流れます。年を取ります。厳しい話、年齢が上がるとどうしても女性は婚活の場面で不利になります。それが真実なんです。
行動力が婚活は大事です!
待っていても何も起きません。
ぜひともどんどん申し込んだり、登録して活動されることをお勧めします!
結婚相談所の失敗談、口コミは参考になりましたね!

私もどちらかというとおしゃべりが好きで、沢山話をしてくれる男性がいいなと思うタイプ。奈々さんと似ているなあ~~!!
無口で会話のキャッチボールができない人とか・・・・無理!!!(笑)
年収3000万!とか言われても・・・無理!!(多分)
自分の結婚相手に大事なものはなにか、よく考えてから結婚相談所に入会することが大事なんだなあ。
そして 自分のその気持ちをわかってくれる結婚相談所を見つけなきゃ!!
まずは片っ端から資料請求だ!!よさそうなところは面談に行ってみよう💛
行動力あるのみ!