20代の女性の結婚相談所体験談!

■お名前:里奈さん(仮名)
■女性
■年齢(当時):20代後半
■お住まい:埼玉県
■登録していた結婚相談所:IBJ
どうして婚活を始めたの?
結婚するならこの人!と思っていた彼に振られ、売り手市場価値の高い20代のうちに「もっといい人と結婚してみせる!」という意地から婚活を始めました。
婚活方法としてなぜ 結婚相談所を選んだの?
合コンや、アプリ等あらゆる手段で婚活をしていましたが、ネットワークビジネスの勧誘や遊び目的の方も多く、結婚相手を探すのには相談所が1番近道で安心かなと考えたからです。
・身元が明らかで安心出来ることと、
・女性も高額な費用を支払うから、男女ともに真剣な方のみが集まっている
だろうと思い、登録を決めました。
何故、その結婚相談所を選んだの?
婚活パーティーを多数開催している業者で、その婚活パーティーの評判が良く、私自身も何度も利用経験があり、確かに好感を持っている業者だったので信頼がありました。
結婚相談所 実際にかかった費用は?
選ぶプランにもよりますが、登録料が約20万円、毎月の月会費が1.5万円
一年契約で38万円です。
登録していた(在籍していた)期間 は4ヶ月間。
結婚相談所の体験談エピソード
最初は、婚活パーティーへの参加がきっかけです。
参加時のアンケートで、“相談所での婚活も気になる”という項目と“話を聞いてみたい”の項目に〇で回答していたので、パーティー終了後にスタッフの方に声をかけていただき、同社の相談所での婚活について詳しく話を聞くことが出来ました。
入会前のカウンセリングを受ける!
入会前のカウンセリング時には
・「何故結婚したいのか?」
・「過去の恋愛はどうだったのか?」
・「他の出会いツールは使っているか?」
等々、過去の恋愛(人生)を赤裸々にさせられます。笑。相手はその道のプロなので、話させるプロ。聞き上手。辛い経験も気付いたらスラスラと語っていました。
結婚相談所に入ったからといって結婚出来るとは限らないといった忠告も受けますが、基本的には前向きになる言葉を沢山かけてもらえるので、婚活頑張ろうと心から思えるようになります。また、成婚退会者の方々の幸せ話を紹介してくれるので、それも入会へと導かれた要因でした。
このカウンセリング時には、まだ入会を決めきれず、帰宅しましたが、その半年後に入会しました。婚活が上手くいかず、最後の頼みの綱としてずっと頭の片隅にありましたから。
結婚相談所の入会手続きって どんな感じ?
手続きはまず、
・登録申請書への記入と
・登録料及び初月会費の支払いです。
結婚相談所の登録に必要な書類は?
そして、以下の書類を用意します。
・住民票と戸籍謄本、
・卒業証明書
・独身証明書
・源泉徴収票のコピー(年収)(女性は任意)
が必須でした。
・プロフィール写真の(撮影)提出
・プロフィールの作成
で登録完了となります。
手続きは結構面倒だけど、逆に安心!
これだけ証明書を整えるのは結構大変です。面倒です。それを乗り越えて結婚相談所に登録しているのですから、先方の男性もきっと真剣に結婚を考えている身元のしっかりした人だろうなと思いました。
そして、この安くない費用を結婚のために払える、経済的に余裕のある人だろうな、と思いました。すごく安心感を感じましたね。
まさかの既婚者や、遊び相手を探している不埒なヤツ(笑)が登録していない点ですでに素晴らしいです。
結婚相談所の活動ってどんな感じだった?
いよいよ婚活を始めると、色々と不安なことや困ったことも起こります。そんな時、アドバイザーさんにメールや電話で相談する事が出来るシステムがあるので、心細さが半減されます。
希望すれば面談もでき、相談事以外にも、自分自身がその業者での婚活市場においてどのくらいの価値があるのかを数値化してもらうことも可能です。
具体的には、他の登録者と自分のお見合い申し込み成功率の比較や、申し込まれる数を増やす為にやるべきこと、プロフィールの見直し、目標設定等です。自分を客観視できる場としてありがたかったです。
どうやってお相手を探すの?
お相手を探す方法は、婚活アプリとほぼ同じで、サイト内に表示される全登録者の中から写真とプロフィールで判断し、気になる人を探すシステムでした。
年齢・職業・身長等々でフィルターをかけることが可能なので、好みの人を絞りやすくなっていました。
私の場合、費用を抑えたプランだったので、全て自分で探し出す方法でしたが、アドバイザーさんが紹介してくれるプランもあります。
できるだけ多くの人と出会いたいと思っていたので、他と比べて多めだった20人/月にお見合いの申し込みができるプランでしたが、実際に会ってもらえたのは平均4人/月でした。
実際にお会いした方で、写真とプロフィールで分からなかった雰囲気や立ち居振る舞いに違和感を感じたり、逆に声が良いなと思うこともあったり、直接会った時のそういった感覚は非常に大切だなと思いました。
申し込む時もそうですが、申し込んでもらった時も、少しハードルを下げて、どんどん会ってみた方が良いです。ただ、写真とプロフィールだけの判断でも1mmも心惹かれない相手もいるのは確かです。だから
・自分は何を求めているのか
・理想の相手はどういう人か
・絶対に譲れない条件は何か
を自分なりに明確にしておくことが、やはり最も大事なのだと思います。
結婚相談所のメリットデメリットって何?
(他の婚活方法と比較して)
メリットは ゴールが明確であること!
メリットは、登録者全員のゴールが「結婚」であり、共通認識となっているので、お互いに良い人がいればスムーズに事が運ばれることだと思います。
また、アドバイザーさんのサポートがあるので、1人で孤独になりがちな婚活も頑張れます。友人や家族には言いずらいような恋愛相談も、第三者のプロに相談できるので、婚活に集中出来る環境なのも良いです。
デメリットは、費用が高いこと!
その分、出会う方の真剣度は上がりますが、自分自身の努力で何とかなる資格の勉強等とは違い、人との縁なので、それに数十万と毎月1万円以上を支払うのは、中々良い人に出会えないとコスパの善し悪しを考えてしまいます。
男性の年齢が高め、20代男性と結婚したい人には不向き!
また、20代の男性が非常に少なく、同世代での出会いを求めている若い女子には向かないと思います。男性登録者で1番多いのは40代でした。
これから結婚相談所を利用する人へのアドバイスは?
大切なのは将来像!
いちばん大切なのは、自分の将来像を描けているか?だと思います。
どんな人が良いか?といった相手に求めることよりも、自分がどうなりたいか?が明確になっていないと、人生を掛ける「結婚」に対してその相手を大勢の中から1人決めるということができません。
少なくとも私自身はそうでした。結婚への憧れだけで、結婚後はどうなっていたいか?仕事は?といったことをしっかり考えていなかったので、せっかく好意を持ってもらえても、その先には進めませんでした。
強い意志とモチベーション管理も重要!
活動を頑張っている中で、いいなと思う人ができてもお断りされたり、全然タイプではない人ばかりに好かれたり、思うようにいかない時期もあると思います。いい人だけどお断りせざるを得ないことも、発生します。
それくらいお互いに真剣な場なので、心が疲れる可能性は高いです。「結婚」へのモチベーションを維持できる強い意地を持つことをオススメします。
結婚相談所を経験してみて思うこと
結婚相談所に登録している男性の多くは、口下手で奥手です。また、自らの意思というよりも、親の圧力や親の為に結婚を考えている方も多いです。
巷で出会って、ドラマや漫画のような恋愛をして、素敵な口説き文句を浴びせられて、夢のような甘いデートをして...と夢見ている人には、はっきり言いますね。
ほぼ、ないですから、そういうの。
だから、ドラマのような出会いを求めている人は、結婚相談所には不向きな出会いの場なので気をつけてください。そんなチンタラ恋愛は要らない、結婚してくれるパートナーが欲しい!結婚がしたいんだ!という方にはオススメします。
恋愛したいわけじゃない。
真剣に結婚したい、生涯にわたり信頼できる相手に会いたい。
こう真摯に思っている人に結婚相談所はお勧めしますね。
夢見るトキメキが欲しい、という方は結婚相談所には向いてないと思います。厳しいこと言うようですが、そのあたり女性は勘違いしていると思いますので。
玉の輿希望の人は 結婚相談所がお勧め!
本人の家族構成や家族の職業欄もチェックできる!
玉の輿に乗りたいという方もいると思うのですが、その場合は、写真と一緒に見ることのできるプロフィールの家族構成やご家族の職業欄を要チェックです。
年齢が若い場合は本人の年収だけで判断してしまうと、御曹司かもしれない方を逃すことになります。
「そういう考え方はいやらしい」と思う人もいるかもしれませんが、結婚という人生の重要な判断に、「条件」をキッチりして 相手に会えるのは普段の生活では絶対にありえません。その辺、シビアに割り切って利用できるのが結婚相談所なんです。
本人はいいけど、家族がちょっと・・・びっくり!という場合、恋愛は問題ありませんが、結婚となるとものすごく苦労をしょい込むことになります。そういう不遇の友人を周りで何例か見てきたので、男性の家族構成が、どういう方々なのかはやはり気にすべきだと私は思っています。
そして付き合う前に、早々にそれがきちんとわかるのが結婚相談所のメリットだと思っています。
私は婚活に疲れ、相談所を一旦辞めましたが、そろそろ再入会も検討しています。一緒に婚活頑張りましょう!
いい人に出会いましょう!
・・会うのは恋愛相手じゃないですよ??
結婚相手に会うんですよ!!(笑)
恋愛を探すな、結婚相手を探せ!

そうですよねーーー結婚となると、ちょっとあまりにも自分の実家と合わなささそうなご家族だと、ぎくちゃくして辛いかも・・・・・・
恋愛を探すな、結婚相手を探せ。
これ、里奈さんの名言ですね!婚活が長引いて上手くいかない人って、このパターンが多いそうなんですよ。
「条件は完璧、ご家族も素晴らしい、ご本人も穏やかで誠実」
でも
でも
「めくるめく、燃え上がるような恋愛が、この人とは出来ない感じがして・・・・」
と断る。夢見る女子!!!が大勢いるそうな。あきれる。
恋愛したいの?結婚したいの?そこはっきりしな!って。
・・・それって・・私??? 耳痛い・・・(笑)
でも好きになれない人とも結婚できないし、割り切り過ぎて結婚するのも嫌だし、難しい問題だな。私は本人が尊敬出来て「いい人だな」って思えればめくるめく恋愛はいらないと思っているのだけど・・・・実際にその場に立たされないとわからん。
人と人との出会い。相性。婚活はそこに難しさがある。
また色々考えさせられる貴重な体験談でした。里奈さんありがとう!
婚活のゴールは遠いな、でも私も頑張ろう!