ゼクシィで婚活、どうだった?

■お名前:華子さん(仮名)
■女性 20代前半
■職業:看護士
■お住まい:東京都
どうして結婚相談所に登録したの?
私は、
「結婚はなるべく早いうちにしておきたい!!」
と、前々から密かに思っていたため、早めの婚活をスタートしました。そして、婚活方法としてなぜ、結婚相談所を選んだかというと、
やはり結婚相談所が、安全だからです。
今の時代は、やたらといろいろな婚活アプリやマッチングアプリがありますが、はたしてそれは安心で安全でしょうか?100パーセント安心安全とは言い切れません。
なぜなら、よっぽどきちんとしたサイトでない限り、ハッキリとした身元の確認などが取れていないからです。
なので、そういう点から見ても婚活アプリやマッチングアプリは危ないと私は思います。なので、私は結婚相談所を選びました。
何故 ゼクシィを選んだの?
やはり、結婚相談所の中でダントツ有名だからです。
王道といったら王道ですがここに選んで良かったと思っています。
ゼクシィに登録して 費用は?
費用はそんなに掛かりませんでした。
登録していた(在籍していた)期間は?
登録していた期間は1年ぐらいです。
半年ぐらいで良いかもと思っていましたが、せっかく登録するんだったら先を見てもっと長めの1年の方が良いと思い、1年ぐらいに致しました。
最初の問い合わせは資料請求した? 訪問?電話?ネット?
最初のゼクシィへの問い合わせは、まずインターネットで資料請求しました。いきなり電話は、ちょっと気が引けたのでまず資料請求をして、どんな相談所なのかある程度把握した上で、次は勇気を振り絞って電話致しました。
入会の手続きの流れは?
まず、相談所の方から、どのプランがいいか?を説明してもらいました。
自分はもうこのプランと決めていたのがありましたので、そのまま相談所で手続き致しました。
相談所では詳しく説明もあるので、それを聞いてから決めても問題ないと思います。
もちろん、婚活の活動の流れなども一通り説明してもらえるので安心ですよ。
アドバイザーの面談はどうだったか?
アドバイザーの面談に関しては、とても愛想がよく、親身になってくださった、という印象です。
いろいろなプランを提案してくださったり、求める相手の条件や、好みやタイプ、共通の趣味など、結構細かいところまでいろいろと聞いてくれました。
お相手探しの方法に 条件は設定した?
お相手探しの方法については、敢えてザックリとした条件にしました。
あまり細かく設定して絞ってしまうと、( せっかく結婚相談所に登録しているのだから )条件が合っていた良い方も逃してしまうので、おおまかに自分の最低条件を元に探しました。
月に何人紹介してもらえたか?
月にだいたい4人は紹介してもらっていました。本当はもっと、多い人数を紹介されるのかな?と思っていましたが、4人ぐらいがペース的にちょうど良かったです。
実際に何人と会えたか?
せっかく登録しているのだから、すべてお会いしました。最初から、文句言って選り好みするより、会ってみたら違うかもしれないじゃない?それなら会ってから決めよう!というタイプなので、わたしはすべて紹介してくれた方とお会いしました。
実際に会ってどうだったか?
実際に会ってみて、食事をしながらお互いのことをお話ししたり、趣味や休日の過ごし方や、将来の理想やいろいろなことを話すこともできるので、フィーリングが合うかどうか確かめられます。
写真だけで判断せず、実際に会ってみて良かったと思っています。
結婚相談所の体験談 どんな感じなの?
結婚相談所というと、なんだか堅苦しいイメージがありますが、全然そうではないんですよ。
①まず結婚相談所からアポイントの打診があります。
↓
②相手の方の年齢や職業、年収やお写真などが開示されるんです。会ってみませんか?って。
↓
③会ってみたいな、と思ったらOKを出します。
こちらから結婚相談所に是非にとお願いします。
↓
④結婚相談所が双方のアポイントを調整して、会う日時を取りまとめる。
↓
⑤二人で会う。
相手側にも、こちらのそういった情報があったのだと思います。そして、何回かアポイントを取った男性と待ち合わせをし、( 結婚相談所が仲介をして ) いよいよ待ち合わせ。
結構ドキドキしました。やはりこういうのってかなりドキドキするものなんだなと思いました。そして、合流をして食事をするところからスタートっていう流れが一番多かったですね。
といった流れでした。
会った男性とは何を話すの?
会ったら、モジモジせずに、沢山話すようにしました。だって時間がもったいないですものね。
普段何していらっしゃるのか?(仕事の詳しい内容)、
趣味はなにか?
休日はなにをしていますか?
などと会話をしていく中で、この人笑顔がステキだなぁっと思ったり、この人色々なことに勉強熱心で物知りだなぁっと感じたり、様々な発見がありました。やはり、実際にお会いして相手がどんな人なのかも知れるので良いと思いました。
結婚相談所のメリット、デメリットって何?
( 他の婚活方法と比較して )
結婚相談所のメリットは「安心さ」!
結婚相談所のメリットは、とにかく、安心安全だということ。
やはり、仲介として結婚相談所を挟むので、安心安全。
結婚相談所だと本人のプロフィールやスペックは自己申告だけでなく、すべて証明する書類の提出が義務付けられています。年収証明書、学歴証明書、などなど。
だから、お相手の身元や職業だったり、年収に、嘘偽りがないんです。
要するに、結婚相談所に登録するには、「嘘偽り」ができないということ。
これが 人生の大事な「結婚相手を決める」という場面で、
最大にして確実なメリットだと思います。
万が一相手とトラブルがあっても、結婚相談所が間に入ってくれる
そしてなにより、もしトラブルがあったとしても結婚相談所が取り合ってくれて、トラブルが起こったとしてもスムーズに処理してくれるからです。
むしろメリット尽くしです。
結婚相談所のデメリットはある?
そして、デメリットは「費用」ですね。
やはり仲介として結婚相談所を挟むわけですから、当然マネーが発生します。でも、それを高いか安いか思うかはあなた次第です。
そして他にあげるとしたら、マッチングアプリや婚活アプリと違って、すぐ予定を決めて会えるのではなく、結婚相談所だとお相手の予定をまず結婚相談所が聞きだし、それを結婚相談所に提出、そこから結婚相談所から自分のところにアポイント、といった仲介を挟むからこそ起こる
アポイントの取れ方が遅い
といったところがデメリットですかね。でも逆に、心の準備もできるし、流されてしまう、というアクセクしないゆったりした所もいいと思います。
やはり、お相手あってこその相談所なので多少の時間はやはり掛かります。そこがデメリットですが、メリットのことも踏まえて、やはり結婚相談所は良いと思います。
結婚相談所、ゼクシィはお勧めできますか?
他の婚活方法と比較しても、やっぱり結婚相談所を利用することを強くオススメします。
私はゼクシィしか登録したことがないので、他の結婚相談所はわかりませんが、ゼクシィは実際に活動していた私から言うと、自信をもってお勧めできる結婚相談所だと思いますよ!
マッチングアプリは注意が必要だと思う
他の婚活方法のマッチングアプリや婚活アプリ、それだとお相手の身元が判明してるかどうかもわからなくてとても危ないです。
独身で、ご職業もごりっぱ、と思って付き合っていたら、
「既婚者」だった、職業も年収も嘘だった・・・・
なんて、ひどい話を少なからずまわりで聞きます。本当に怖い。
そんなことに万が一なってしまったら、20代30代の、婚活で一番貴重な時間が全く無駄になります。
そういった点でも、比較すると結婚相談所は安心ですしとても良いと思います!
これから結婚相談所を利用する人へのアドバイスは?
アドバイスとしては、結婚相談所は、ある程度のマネーが掛かるというとこ。
そしてアドバイザーさんや業者の言うことに流されず、自分の決めたプランで押し通すこと。
中には結婚相談所の方からオススメされたプランでも良いと思いますが、そこは自分の範囲内で決めてもらえると良いと思います。
ありのままの自分を出そう!
心構えについては、あまり堅くならず、ありのままの自分が良いと思います。
見栄を張ったり、本来の自分じゃない自分で良く見せようと思って活動しても、すぐに疲れてボロがでます。(笑)
自分らしく、等身大で。そんなナチュラルな姿勢で婚活し、お相手に会えば、きっと素のご自分を気に入ってくださる方に会えると思います。
結婚相談所を使ってみて 良かったですか?
結婚相談所を経験してみて思ったことは、やはり最初はどんなところなのか不安もありましたが、使ってみて私は良かったと思っています。
やはり安心安全ですし、仲介として結婚相談所が入るのでこちらとしても安心して利用できますし、色々な方を紹介してもらうこともできたので今後の自分の婚活や結婚について前向きに考えられるようにもなったのでとても良かったと思っています。
ゼクシィの結婚相談所の体験談 評判がいいですね

皆さんおっしゃるのに共通する点がありますね。
■結婚相談所は身元・スペックに嘘がないので安心
■間に結婚相談所が仲介されるのでトラブル時も安心
■アドバイザーさんが親身に相談に乗ってくれるから助かる
■自分の結婚についての気持ちが整理される、見つめなおせる
という点はどなたでもおっしゃいますね。
ただ、費用がかなり他の婚活方法に比べてかかるので、
経済的な負担は大きい。いきなりでなくとも、他の婚活パーティなども試してみてからでもいいのかな?いやいや、最初から結婚相談所でがっつり婚活するのが早道なのかな?
誰でも迷うよね、だってスポーツクラブに入るのとはわけが違う!(笑)
華子さんがしたように、私もまず「ネットで資料請求」から始めてみよう。
ゼクシィのホームページからできるよ!