エクシオ

障害のある男性の 婚活成功体験談! 婚活パーティはどうだった?

更新日:

 

今回は男性の婚活体験です! 難病・障害をお持ちの方の婚活パーティというものがあり、それに参加されて、見事成婚! 貴重なお話を伺うことができました。

 

■お名前:正司さん(仮名)
■30代後半 男性
■参加したパーティ:エクシオ大宮

エクシオ


 

なぜ婚活パーティを選んだの?

結婚に対してあまり意識しておらず、30代後半になり、ようやく一人で人生を歩むことが寂しいと気づき、婚活を始めました。

 

最初は何をどうしていいか分からず、まずはハードルが低そうでお手頃価格の婚活パーティーを選びました。

 

婚活パーティの申し込み方は?ネット?電話?

まず、婚活サイトを開き、カレンダーが出てきます。

 

色々な企業の婚活の日程と時間と内容が網羅されているサイトで、そこから参加したいパーティーにネットから申し込みしました。

 

申し込み後、予約確認のメールが届きます。

婚活パーティの流れと仕組みはどんな感じ?

会場はどんなところだったの?料金は?時間は?

エクシオ大宮会場はスペースが狭く、男女が横に座れる机が並んであり敷居で周りが囲まれていました。

料金は、男性は2,500円 女性は500円でした。

集まった人数によって、違ってきましたが、大体1時間30くらいでした。

どんな感じの人が集まっていたの?何人くらい?

私は難病がありまして、参加したのは難病や障害者本人、もしくはそれに理解のある人という一般の婚活パーティーと違っていました。そのため、車椅子の人もいれば難聴、統合失調症の人などいました。

 

人数は男女20人ずつらしいのですが、女性の方は少なかったです。10~12人くらいだったかなと。

パーティは流れは?

まず受付で料金の支払いを済ませます。

自分の番号の席に着席し自己PRカードに記入をするので、音楽やモニターに映像は流れていましたが、とても静かでした。

時間になると司会の方が進行の仕方を説明します。

1人につき2分くらいお話をします。

司会の人の合図で終了の鐘がなり隣の席に男性だけ移動します。そしたらまた2分間話して、また移動の繰り返しでした。

最後の人まで会話が終わったら、気に入った人のナンバーを記入するシートに番号を記入します。

第1希望から第6希望くらいまで書いたら、パーティーの係員が回収します。

その後、司会の方から「カップルが○○組成立しました」と発表が始まり、カップルが成立した人達が呼ばれ、会場を後にします。呼ばれなかった人達は最後に解散になります。

 

婚活パーティ、どんな服装で行ったの?

私は全く準備もしていなかったので、カジュアルな服装でいきました。男性はやはりスーツの人も多かったです。

 

尚、一人で行きました。

 

婚活パーティの会話、コツは?

時間が短いので、手短に名前を伝え、宜しくお願いしますと自分から話した方が良いですね。

 

相手のプロフィールは自己PRシートで確認できます。初めに自己PRシートを記入するので、会話が始まったらお互いにシートを交換するので、そこで大まかな相手の情報が確認できます。

 

自己紹介は、笑顔で自分の名前を伝え、礼儀正しく宜しくお願いしますと伝えました。

どんな話をすればいいの?話題は?

相手のシートを確認して、趣味や休日の過ごし方やデートに行きたい場所、出身地などを確認して自分と共通の分野や話が広がりそうなら、そこから話をつなげていきます。

 

自己PR文、どんなこと書いたらいいの?

趣味や食べ物などなるべく空欄にならないように全部埋めます。読書や旅行や好きな食べ物など文字だけでなくイラストも描きました。

 

婚活パーティの参加の感想は?

初対面の人と2分間しか話せないので、とても伝える時間が短かったです。実は、パーティはとても緊張しました。でも、きっといい人を見つけて、最後カップリング成立したいなあ、という気持ちを強く持って参加しました。

 

「もっとこうすれば良かった」など反省した点はある?

普段から服に興味が無かったので、スーツなり流行の服を着たり最新の話題に疎いなと感じました。

 

婚活パーティでがっかりしたことはある?

女性がとにかく少なすぎた回がありました。運営の方で、男女比は同じにしてもらいたいと思いましたね。

 

後は毎回同じ人が来て、また同じような話をするのと、何故か明らかにやる気が無い人がいるので残念でした。

 

婚活パーティで驚いたことはある?

障害者用のパーティーという事もあり、本人だけでなく同伴者もいた事です。あと障害者という事もあり、関東近郊以外の県の人もいたので驚きました。

 

婚活パーティで感じがいいと思った人・悪い印象の人とは?

一時の出会いとはいえ、そのわずかな時間でも楽しく会話の出来る人です。
感じ悪いなと思った人の特徴は、自分の話だけをしたり、話しかけてもあまり返事が返ってこなかったりする人がいた事です。

 

婚活パーティが終わった後の流れはどうなる?

カップルが成立した組は先に会場を出て、その後は主催者側も関係なく自由になります。終わった後は、近くのお店でお茶をしたり、ご飯を食べに行ったりします。

 

カップル成立後は、LINEの交換?連絡とり合う?

お茶をした後、次はご飯の約束を取り付けラインの交換をしました。別れた後もマメに連絡は取りました。

次に会える日まで、ラインのやり取りが続き、デートの約束をして、食事に出掛けました。デートでは、ラインでのやり取りの内容や自己PRシートに書いてあった内容を話し合いました。

 

お断りするときはどうするの?

実は、最初にカップル成立した方とは、「釣り合わないから」と返事が来て、そのまま終わりになりました。残念でした。

でも、はっきりした方がいいと思います。ズルズル付き合うより、断る時は、はっきり言ってもらった方がお互い時間が無駄になりません。

 

婚活パーティのいいところ悪いところは?
(メリットデメリット)

メリット:気軽に参加できるところです。
デメリット:時間が短いのと主催者によるのかもしれませんがフォローとかが無いところです。

 

婚活パーティで成果はあった?

 

やっぱりカップル成立し結婚出来たことです。今の奥様です!

 

婚活パーティにこれから参加する人へメッセージ

まずは就職の面接ではないけど、自己分析をしっかりすることです。自分の趣味や特技の他、どんな人間か等。はっきりと自己分析することで、相手に堂々と向き合えます。

 

また、服装も気を付けたほうが良いです。カジュアル過ぎては駄目でした。

 

そして、短い時間で相手を見つけるのは、自分だけでなく相手も難しいというところ。回数こなしていく必要があります。

でも、選ばれなくて会場に残っているときの気分は惨めに思うものです。でも、そこでくじけない心は絶対必要です。

 

やっぱり結婚にたどりつくまでは楽ではありません。婚活は大変だけど、人生のパートナーを見つけて幸せになってもらいたいので、これからの方も是非頑張ってください!

 

婚活は くじけない心が必要!

正司さん、貴重なお話ありがとうございました!!そして、障害をお持ちの方同士の理解ある出会いのパーティで、見事今の奥様に出会われたのですね!おめでとうございます!!

 

正司さんの、こちらの質問アンケートに一つ一つ丁寧に真面目にお答えくださるご様子からも、誠実なお人柄がよくわかりました。

 

きっと今の奥様もその点をすぐに気づかれてカップル成立されたのですね・・💛

 

くじけない心、と正司さんがおっしゃってくださっていますが、婚活パーティに参加される体験談をくださる方はみんなそれをおっしゃいますね。

 

「一度や二度でくじけるな」と。

 

粘り強く続けていくことで出会いの母数もチャンスも広がる。そう思って活動を続けて、かつ同時並行で自分磨きも怠らない。それが大事なんですね。

 

正司さん、どうぞお幸せに。この度は体験談をありがとうございました!!

正司さんが奥様と出会ったのは
エクシオのパーティ!

大手の運営で安心のエクシオ。申し込みはこちらからできますよ。

↓↓

エクシオ


 

 

 

婚活方法 迷っている方に!

-エクシオ

Copyright© 婚活方法 おすすめはどれ? 口コミは? , 2023 All Rights Reserved.