アウトドア系の婚活パーティ体験談!

■万里子さん(仮名)
■20代女性
■参加したパーティ:
婚活Garden
「ご縁が二倍の平等院婚活」
どうして婚活パーティに参加したの?
二十代後半を迎え、そろそろ周りの目も気になってきた時に、しばらく恋人がいなかったこともあり、そろそろ婚活でも始めないといけないかなと思って、婚活パーティーのことを調べ始めました。
数ある婚活の方法の中で婚活パーティーを選んだ理由は、マッチングアプリだとネットのことなので少し怖そうで、お見合いも敷居が高いと思ったからです。婚活パーティーもいろんな種類があるし、実際初めての人は婚活パーティーとか街コンから始めてみるのがいい気がします。
アウトドア系の婚活パーティに参加
参加したのは婚活Gardenという所のアウトドア系婚活パーティーです。
京都の平等院鳳凰堂を目指して、宇治を謎解きをしながら巡るという内容で、ネットで簡単に申し込め、確認等はメールでやりとりしてスムーズに当日を迎えました。
なぜこれを選んだかというと、婚活に実りがなくても最悪観光できるし…という感じで、せっかくお金を払うんだから損をしたくないなと思ったことが強いです。
婚活パーティの料金は?
料金は2000円くらいだったと思います。
婚活パーティの流れは?
12時半開始で夕方頃までで、男女のグループを作って宇治のミュージアムやお寺なんかを謎解きをしながら進みました。全員で20人くらいで、なぜか介護職の男性が多かった印象がありますが、さまざまな職業の普通の感じの方々が多く、年代は男性は30代前半から40代くらい。
終始決められたグループで進むので、グループ命!という感じがしました(笑)
途中で気になった人のアンケートみたいなものがあり、3位まで記入します。
その後、フリータイムでグループ関係なく気になった人を誘いあって宇治川周辺をうろうろしました。
終わり側にまたアンケートがあり、そこで3位までに入った人同士が発表されて、連絡先を交換したりしていました。
婚活パーティの服装は?
この日の服装ですが、アウトドアで歩き回るということもあり、靴はスニーカーで、それ以外はきれいめカジュアルで臨みました。結構人それぞれだったので、ドレスなど気取りすぎない格好であればいいと思います。
髪や化粧も友人とのお出かけレベルのセットでいきましたが、特に浮きませんでした。
友人と一緒にいきましたが、あまりメリットらしいメリットはありませんでした。心細い方は一緒でもいいかもしれませんが、むしろ男性の前の態度を友人に見られることが気になったりするので、一人でもいいかもしれません。
無口な方が多かったので趣味や休日の過ごし方などかなり質問をしましたが、喋りすぎだったなと反省しています。
少し聞いて、あとは質問してもらうのを待つ姿勢がいいかなと。
職業や出身、家族構成などはふつうにそのまま聞いて確認してしまいました。自分の方もある程度オープンに話したのでいいかなと。
仕事については詳しく言いませんでしたが、アウトドア系パーティーということもあり、アウトドア派かインドア派かみたいなところから始まって、趣味について話したり、好きな本について話したり。。。
参加してみてちょっと嫌だなと感じた相手の特徴は、とにかく無口なこと、あとは身につけているブランド物を自慢してくる人…など、フランクな感じでしたが、あまりいい印象ではなかったです。
実際の婚活の結果ですが、カップリングにはならなかったのですが、なぜか個人的にラインのIDをこっそりもらい、その後数回やりとりして、ご飯も行きました。
向こうは気に入ってくれていたようで、私も見た目や仕事等はいいかなと思っていたのですが、会話の盛り上がりに欠け、気があうとは言い難いかなと思ってそれ以上会うのをお断りしました。
また会いたいと言ってもらったのですが、駅の改札でもう会いませんと言って、ラインをブロックする、という感じでした。(あまり真似しない方が良いかと…笑)
でも、いろんな人と話せるし、意外にいろんな人がカップリングになっているし、特にこういうアウトドア系なら実りがなくても他の部分で楽しめるので、自分が行きたい場所とかやってみたいこととかと一緒になっている婚活があれば行ってみると損はないと思います。
実りがあるかないかは正直その時の当たり外れが大きいので、これから行かれる方には数打ちゃ当たる方式で頑張って欲しいと思います。
堅苦しい回転寿司形式の婚活パーティーも行ったことがありますが、ああいう所よりは、この緊張感もなく、ずっと一緒に行動するので、お互いの雰囲気や性格もわかりやすいのではないかと思いました。
ただ、気のない男性相手にもやはりニコニコと対応しないといけないので、顔の筋肉が変に痛くなったりします(笑)
また、カップリングで選ばれないとなんだかものすごく惨めな気持ちになって、婚活が嫌になってしまうこともあると思うのですが、それはあなたや私に魅力がないのではなくて、単純にその会に縁がなかっただけです。割り切って、自分を卑下することなく堂々と臨みましょう。
また、二次会にはできるだけ行った方が得だと思います。一次会では正直何も築けませんが、本当の付き合いが始まるのは二次会からなので。お互い頑張りましょう。
縁がなかっただけ、という割り切りは大事!

駅の改札でLINEブロックって・・・・すごいですね。(笑)
でもそれくらいはっきり意思表示した方が、相手の方も次の婚活に気持ちを向けられるので時間の無駄がないのですね。
その気がないのに、気を持たせるようなふりをして、引き伸ばされても・・・というのは婚活の中でよく聞く不満ですから。
万里子さんの「カップリング不成立でも落ち込まないで!」というアドバイスは結構心が救われましたねーーー(*'▽')
毎回必ずカップリングする女性もいますけど、だからといっていい結婚に必ずつながるとも言い難いのが婚活の不思議なところですからね。
万里子さん、いいアドバイスありがとうございます。
私も頑張る!!