30代女性の婚活パーティ 体験談

■お名前:恵さん(仮名)
■30代女性
■参加したパーティ:PARATY☆PARTY
どうして婚活パーティに参加したの?
私が個室プチお見合いパーティーに参加したのは、結婚を意識した人と出会いたいと出会いたいと思ったからです。
お見合いパーティーに参加するということはある程度近い将来に結婚をしたいと考えてくれている人が来ているのではないかと考えました。
そして、遊び半分ではなく真面目に付き合ってくれるのではないかと思いました。
しかし、大規模で20人も30人も集まっている中で自分から知らない人に話しかけて自分をアピールする自信はありませんでした。
だから、個室にそれぞれ入り一対一で10分ずつくらい話ができるというお見合いタイプのパーティーが自分には合っているかと思い、このようなパーティーに参加しました。
婚活パーティー以外にもしてみたこと
自分の趣味や好きなものがお相手と同じであれば結婚まで上手くいけるかと思ったので、婚活お見合いパーティーの他にもいくつか参加しました。
同じ趣味をもつ人が集まる社会人サークルが開催しているもので、ミスチル好きが集まるコンパに参加しました。また、婚活バスツアーに参加し、伊勢神宮まで行ったこともあります。
長く続けていたものとして、pairsやmatch.comなどで同じ趣味の人が見つからないか探して何回かやり取りを通じてお付き合いしました。
個室プチお見合いパーティー参加まで
婚活パーティの申し込み方としてはインターネットで全てできました。
申し込みの段階で会社の人と電話でやりとりをするみたいなことは一切ありませんでした。電話で話をするのが嫌いな私にとっては全てインターネットで申し込みが完了するのは、すごく助かりました。
インターネットでの申し込みが完了すると、確認メールが届きます。クレジットカード決済やコンビニ決済が選べて、参加費を支払うという形でした。
確認メールの中に開催日時や会場のことが書いてあるので、申し込み段階で画面をスクリーンショットして残しておかないといけないということはありませんでした(念のためにしておくというのは、良いことだと思いますが)。
パーティの流れは?
個室お見合いパーティーの場合は、場所はPARTY×PARTYが持っている専用のフロアだったのではないかと思います。
入ってすぐに受付デスクがあり、必要な書類やタブレットを渡されました。
デスクの奥にはいくつも仕切られた個室が並んでおり、フロントでどこの部屋に入るか伝えられます。会場はとても清潔感があり、きれいでした。
料金は4000円程でした。
時間は19時から21時まででした。平日や休日によって違う時間帯がいくつかあったので、自分の都合の良い日時を選んで参加すると良いと思います。
男性は必ず何らかしらの職に就いている人しか参加できないような設定になっていました。会社員の方もいれば自営業の方もおり様々でした。
個室において一対一で話をします。女性はずっと個室におり、男性が順番に回って来てくれるといった形で進行していくので、女性がどのような方がいたかはわかりませんでした。
最初にタブレットの使い方やパーティーがどのように進行していくのか説明があり、その後参加男性全員と10分ずつくらい話をしていきます。
一人終わるごとに印象をメモするなり、タブレットに打ち込みます。それを全員行って、最後にマッチングとなります。スタッフの方からアドバイスをもらって終了となります。
婚活パーティの服装は?
いかにも「気合いが入っています」といったようには見えたくなかったので、髪型はちょっとアレンジするくらいにしました。服装は派手にせず落ち着いた大人っぽく見える服装にしました。しかし、普段着のような方もいらっしゃいました。
どんな風に話をすればいいの?
タブレットに参加者の情報が全て入っていたので、それを見ながら趣味や職業などについて話すのがほとんどです。相手の自己紹介文を見ながら気になったところを中心に話していくとスムーズです。なので、プロフィールはできるだけ細かく、どんな人物かわかるようにいろいろ書いてあった方が話を広げやすいので助かりました。
「私はこんな趣味があります」「こんな仕事をしています」など書いていくと良いです。
私は一人で参加した上に初めて婚活パーティーに参加したのでかなり緊張しましたが、何とか乗り切った感じです。
一人一人の時間が短いので、何を話そうかと悩んでいるうちに時間が経ってしまいます。予め「これは聞きたい」「これだけは伝えたい」ということを決めていた方がいいように思いました。
短時間で相手に好印象を、かつ記憶に残る印象を与えなければならないので、自分の自己紹介で笑えるような、もしくはインパクトのあるネタを盛り込んでいた方がいいかと感じました。
また、好印象を与えるために楽しそうな表情を作ったり、相手の話を聞くときは興味をもっていそうな反応を努めました。
見た目の印象もかなり重要だから固すぎずラフすぎず、清潔感のある装いをオススメします。そんな人が回ってきたときに好感をもちました。
婚活パーティー終了後はどうなるの?
私が行ったお見合いパーティーはマッチングが終わるとそのまま終了でした。
マッチングが成立しなかった場合は連絡先交換などはありませんでした。
マッチングが成立した場合のみ連絡先交換などしていました。
なので、相手から好意をもたれていても、自分が相手に好意を持っていなければ不成立となるので、自らお断りをするということはありません。
婚活パーティーの良いところ良くないところ
良かった成果としては、こんな空間があるのだという社会勉強になったことです。
また、自分の売り込み方を考えるようになりました。
どうすれば自分に関心をもってもらえるのかなどを考え磨くようになりました。
あまり良くなかった点は、初めて参加する場合はどのような感じでパーティーが進行していくのか説明されてもなかなか手際よくできず、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
なので、慣れてきた頃に終了という感じになるので2回目以降に期待という感じでした。また、マッチング成立した場合は次に繋がるので良いですが、成立しなかった場合は収穫がないといった形なので、そこが残念でした。
婚活パーティーにこれから参加する人へアドバイス
私がお見合いパーティーに参加して感じたことは、いろんな人に出会えて楽しかったということです。
普段の生活では話をすることがないような人と短時間とはいえ接点をもつことができ、おもしろかったです。
また、自分の良い面悪い面が見えて勉強になりました。「相手を見つけたい」という気持ちがあって当然だとは思いますが、それだけではなく「いろんな人と話してそれを楽しむ」くらいの軽い気持ちで望んだ方が良いと思います。
ちょっとだけオシャレして楽しもうっていうノリでぜひ参加してみてください。
婚活パーティ体験談でよく言われること3つ!

①いい経験になるから迷っているなら参加した方がいい!
②あっという間に時間が過ぎるから、効率よく質問、自己アピールの方法を
事前によく考えた方がいい。
③あきらめず何度も参加した方がいい
この3つのポイント! 肝に銘じます!